謹製勾玉オルゴナイト「ヤマトヒメ」6
謹製勾玉オルゴナイト「ヤマトヒメ」
縄文の時代から日本人とともにあり、
皇室の「三種の神器」のひとつでもある「勾玉」
災難除け・悪霊除け・魔除けのお守りとして、
呪術に用いられたり、また装身具として使用されてきました。
この勾玉の形に
「伊勢」と「出雲」それぞれのご神水に浸けられ
浄められた水晶のさざれと、
金色・銀色の「向きが違う」渦巻きを一緒に入れることで
「陰陽統合」の勾玉オルゴナイトになっています。
さらにこの「ヤマトヒメ」には、
伊勢神宮の「遙宮(とおのみや)」として崇敬を集める
志摩の伊雑宮(いざわのみや)御師(おし)の
森さんからいただいた、
森さんの田圃に実った稲穂の一粒を渦に添えてあります。
伊雑宮は、
「伊勢神宮の内宮を建立された倭姫命(ヤマトヒメノミコト)が、
神宮への神饌を奉納する御贄地(みにえどころ)を探して志摩国を訪れた際、
伊佐波登美命(イザワトミノミコト)が出迎えた土地を
御贄地に選定して伊雑宮を建立したとされる(Wikipediaより)」
ことから、森さんからいただいた稲穂の一粒を入れた
この勾玉オルゴナイトの名前を「ヤマトヒメ」としました。
この稲穂は、現在勾玉オルゴナイトを制作した
岡山の「天原宮」わせ様宅の御神前にお供えしてあり、
勾玉オルゴナイトも今後もわせ様宅の御神前でのみ、制作予定です。
*「オルゴナイト」とは
特殊な製法で作られた、場を調整する製品で
環境の中に存在する有害電磁波など
ネガティブなオルゴンエネルギーを
ポジティブなオルゴンエネルギーに変換します。
小さいながらも強力なマイナスイオン発生装置であり、持ち歩けるパワースポットとして・お守りとしてお持ちいただけます。
*金属片は「らくまくワイヤー」を宇宙のフラクタル対数螺旋に巻いたものが金銀1個づつ入っています。
→らくまくワイヤーとは、カッパー(銅)の上にシルバープレーティング、さらにエナメルの層を施し外側にポリウレタン加工をしたものです。
【サイズ】
縦 41mm 幅 24mm 厚み 7mm前後
*「ヤマトヒメ」は、桐箱に入れてお届けいたします。
*写真3枚目と4枚目は大きさの参考にご覧ください。写真は「ヤマトヒメ5」です。